
後半も半分を過ぎ4‐1

これは逃げ切れるかなと思ったね‥
そして追い上げられた終盤の4‐3からの5点目!
これで勝ったかなと

が、まさかの終了直前の悲劇的な同点ゴール

PK戦だって松商に流れが来ていた場面もサドンデスで決着

プレーしていた選手の気持ちは?
応援の生徒、関係者の気持ちは?
そしてオイラが一番興味のあるベンチサイドはどうだったのか?
松商学園5‐5野洲 PK(3‐4)
この結果はなかなか受け入れられないだろう‥
が、両校の特長が出た素晴らしい試合だったのも事実だ

この貴重な体験は必ず生きるハズ
『松商イレブン、お疲れ様‥』
この試合、
中高生世代の何が起こるか分らないサッカーが見れたな‥
それにしても野洲のサッカーと諦めない姿勢は見事だった

それが1、2年生主体だから驚きだな‥
野洲高校にはこれを勢いに勝ちあがって欲しいね

うちの真田中イレブンはこの試合見たかな?
来年も高い目標で頑張ろうよ

では、良いお年を‥